食器は、道具です。
食文化にとって不可欠なツールです。
日本の食文化は、多様性と味の深さで、文句なしの世界トップレベルにあります。
『おもてなし』を作り上げるためには、それぞれに合う食器を厳選し、料理と空間にマッチさせることが重要です。
その場に合うツールを使わないと、『おもてなし』は成立しません。
リー・スタイルでは、28年に渡り、たくさんの飲食店様と一緒に、そのお店に合う食器を厳選して参りました。
飲食店様の『おもてなし』の心が、そのお店に訪れるお客様にしっかりと伝わりますように、ツールである食器選びをお手伝い致します。
まずはお気軽に、ご相談ください。
食文化にとって不可欠なツールです。
日本の食文化は、多様性と味の深さで、文句なしの世界トップレベルにあります。
『おもてなし』を作り上げるためには、それぞれに合う食器を厳選し、料理と空間にマッチさせることが重要です。
その場に合うツールを使わないと、『おもてなし』は成立しません。
リー・スタイルでは、28年に渡り、たくさんの飲食店様と一緒に、そのお店に合う食器を厳選して参りました。
飲食店様の『おもてなし』の心が、そのお店に訪れるお客様にしっかりと伝わりますように、ツールである食器選びをお手伝い致します。
まずはお気軽に、ご相談ください。
ピックアップ商品
-
ファインクリスタル・イオンストロング
2009年グッドデザイン賞受賞。見た目だけでなく、全面イオン強化加工で、より強く、美しい、経済的なクリスタルガラスです。
-
ローゼンタール/メッシュアースカラー
表面がハンドメイド調な仕上がりになっています。色の濃淡はあえて素朴な風合いをだしており、従来の技術ではできなかった最先端のテクノロジーです。
-
エインズレイ(イギリス)
エインズレイ(Aynsley)は、イギリスの陶磁器メーカー。ダイアナ元妃の成婚時にもエインズレイの陶花が選ばれています。ティーカップ、ティーポット、プレート、陶花、英国御用達の紅茶まで、豊かな品揃えでお楽しみいただけます。
-
ナハトマン(ドイツ)
ドイツ・バイエルンで誕生して170年以上の歴史をもつナハトマン。クリスタルガラスの品のある繊細なプレートなどが日本でも大人気です!そんなナハトマンのおすすめアイテムをご紹介します!
-
Richard Ginori(リチャードジノリ)
リチャードジノリの永遠の定番といえるのがベッキオホワイト。硬質磁器の代名詞とされるほどです。バロック様式の格調高いシェイプは、規則正しいバスケットの編み込み模様と、中心に向かって大胆に入ったレリーフのラインが特徴です。
-
ロイヤルコペンハーゲン(デンマーク)
デンマークの有名ブランド食器です。絵付けはすべて手描きで描かれています。古くから日本の古伊万里染付の影響を強く受け、手描きによるコバルトブルーの絵柄が特徴。
BLOG
-
2019.09.12
フェイラー ハンドタオル 新作入荷!
-
2019.06.20
オフィシャルショップはじめました
-
2019.02.21
フェイラー/ハンカチ・ポーチ新柄入荷!